プライバシーポリシー 個人情報保護基本方針
本ポリシーは、株式会社コアバリュー(以下「当社」といいます。)が提供するValueTalk(以下「本サービス」といいます。)における利用条件及び個人情報の取扱いについて定めたものです。所属先の企業・法人(以下「会員企業」といいます。)との間の契約に基づき当社が提供する本サービスをご利用いただく皆様(以下「ユーザー」といいます。)におかれましては、本ポリシーを予めよく読み、同意していただく必要があります。
当社は、日本をはじめとした多国籍市場において利害関係者(お客様を含む事業関係者一切を含みます。)の大切な個人情報(個人を特定できる情報であり、以下、「PII(Personally Identifiable Information)」といいます。)を取扱います。PII保護の社会的責任を果たしていくために、本基本方針を定め、PIIの適切な保護と管理策の実施及び意識向上に努めます。
- 1. 国が定める個人情報の取扱いに関する法令、指針、その他の規範、GDPRを含めた国際的なデータ保護法(以下、「法令等」といいます。)及び顧客との契約事項を遵守します。
- 2. PIIの利用目的を明らかにし、また法令等で定める利用目的に則り、適正に取得し、利用します。また、本人の同意無く若しくは法令等の定める規制等に反して第三者への提供は致しません。
- 3. PIIの利用目的の範囲を超えて、PIIを取扱わないこととし、そのための措置を講じます。
- 4. 保有するPIIを常に正確かつ最新の状態を保持するよう努めます。
- 5. PIIへの不正アクセス、漏えい、滅失又は棄損等を防止し、合理的な安全管理策を講じ、必要に応じて是正及び予防措置を行います。
- 6. PIIの取扱いを委託する場合、管理体制を十分に整えた事業者を選定し、監督します。
- 7. PIIの処理を受託し、PIIプロセッサ(PII処理者)として機能する場合は、適切な管理策を講じます。
- 8. PIIに関する利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止のお申し出には、法令等の定める場合を除き、遅滞なくかつ誠実に対応します。
- 9. PIIに関する苦情及び相談のお申し出に、迅速かつ誠実に対応します。
- 10. PII保護のための教育を計画し、従業者に定期的に適切な教育を実施します。
PIIの取扱いについて
当社は、PIIの取り扱いについて以下のように定めます。
-
1.PIIの取得と利用目的について
下記の利用目的の範囲内でPIIを取得し利用します。あらかじめ本人の同意を得た場合又は法令等(個人情報保護法、番号利用法、一般データ保護規則、その他法令等)により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、次の利用目的(ただし、当社の商品・サービスの利用規約等により別途表示する利用目的も含みます。)の範囲を超えて利用いたしません。
-
1.本人より直接書面又は電磁的記録等にて取得
①お客様情報
商品、サービスの提供及び運営管理のため商品、サービス(当社が新規に提供を行う関連商品・サービス及び当社の提携先が提供する関連商品・サービスを含む)に関するお知らせ又はお客様からの問合せ、苦情等の対応のため
本人確認、本人認証のため
商品・サービス等の改善、研究、企画開発及びマーケティング調査等のため
商品・サービス等のキャンペーン、アンケート実施のため
②従業員等情報 (役員、社員、派遣・臨時社員等)
労務・人事管理、税務関連・社会保障関連事務手続きのため
災害対策等における事務手続きのため
③応募者情報
採用選考、入社手続きのため
④業務委託先の情報 (取引先情報)
業務連絡、事務管理、税務関連事務手続き(個人事業主様のみ)のため
⑤お問い合わせ等の情報
お問合わせに対する回答・連絡等のため -
2.1 以外の方法にて取得
①第三者から取得する情報
前項1①に定める利用目的に準じる
②お問合せ等の情報 (メール、電話等)
お問合わせに対する回答・連絡等のため
③オフィスの監視カメラ情報
物理的安全対策の実施のため
-
-
2.PIIの提供について
-
下記の場合を除き、PIIを第三者に提供しません。また、個人番号に係る情報は、本人同意があっても法令等で認められている場合を除いて提供はいたしません。
1 ご本人の同意がある場合
2 法令に基づく場合
3 利用目的の遂行のため、PIIの取り扱いを第三者に委託する場合
4 人の生命、身体又は財産の保護のために開示又は提供が必要であり、緊急を要する場合
5 裁判所や警察等の公的機関から法律に基づく正式な照会を受け、開示又は提供の要求に応じる場合
-
-
3.PIIの開示等について
保有する開示対象PIIの開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示)に関する請求に対して遅滞なく対応します。具体的には、「PIIに関する総合窓口」までご連絡をお願いたします。 所定の手続きを通じて、合理的な範囲で遅滞なく対応させていただきます。
-
4.安全管理策について
当社が取得し、又は取得しようとしているPIIであって、PIIデータとして取り扱うことを予定しているデータへのリスクの低減、予防・防止措置に関し、万全の管理策を適用しています。 また、法令及び契約等で定められた保存期間が経過した場合、又は取り扱う必要がなくなった場合には、速やかに当該PIIデータを削除します。 以下に講じている主な管理策を掲示します。
- 1. 組織的管理策 方針群をはじめ運用に関連する規程類の整備、PII保護体制・運用態勢の整備、PIIデータを含む情報の分類と適切な管理、PIIデータの取扱い状況を含む定期的な点検及びリスクアセスメント、適切な供給者管理、インシデント等への報告・連絡、等
- 2. 人的管理策 PIIデータ保護を含む情報セキュリティの定期的な教育、秘密保持誓約、等
- 3. 物理的管理策 オフィス及びサービス提供サイトのセキュリティ境界の規制及び入退室管理、監視カメラの設置、機器類及び媒体類の盗難、紛失及び不正アクセス等の防止、機器類及び媒体類の適切な廃棄、等
- 4. 技術的管理策 適切な情報へのアクセス制限、PIIデータを含む情報資産の利用者識別・認証及び履歴、マルウェア対策、PIIデータを含む情報のバックアップ、等
- 5. 外的環境の把握 PIIデータを取り扱う外国の制度等の調査及び把握(ガバメントアクセス、データ保存・処理地域)
-
5.匿名加工情報について
匿名加工情報(特定の個人を識別することができないようにPIIを加工して得られる個人に関する情報であって、当該PIIを復元することができないようにしたもの)を作成し利用するとき、及び匿名加工情報を第三者提供するときは、下記の対応を行います。
-
1 作成・利用時
- 1. 法令で定める基準に従い適正な加工を施すこと
- 2. 加工により削除された情報や加工方法等の情報に関する安全管理措置を講じること
- 3. 作成した匿名加工情報に含まれる情報の項目を遅滞なく公表すること
- 4. 匿名加工情報の作成に用いられたPIIにかかる本人を識別する行為をしないこと
-
2 第三者提供時
- 1. 提供しようとする匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目と提供の方法を公表すること
- 2. 提供先となる第三者に対して、提供する情報が匿名加工情報であることを明示すること
-
-
6.仮名加工情報について
仮名加工情報(PIIを他の情報と照合しない限り特定の個人を識別することができないように加工したもの)を作成し利用するときは、下記の対応を行うとともに、公表した利用目的の範囲で利用します。また、法令に定める場合を除くほか、仮名加工情報は第三者に提供はいたしません。
-
1 作成・利用時
- 1. 法令で定める基準に従い適正な加工を施すこと
- 2. 加工により削除された情報や加工方法等の情報に関する安全管理措置を講じること
- 3. 仮名加工情報の作成に用いられた個人情報にかかる本人を識別する行為をしないこと
- 4. 仮名加工情報である個人データ及び削除情報等を利用する必要がなくなったときは、当該個人データ及び削除情報等を遅滞なく消去するよう努めること
-
-
7.PIIに関するお問い合わせについて
PIIの取扱いに関し、又は基本方針全般に関するお問い合わせ等がございましたら下記にご連絡下さい。
他社サービスの利用について
当社が提供するサービスではお客様へのより良いサービス提供を目的とし、下記の他社サービスを利用する場合があります。他社サービスから取得したデータと、PII(個人情報)とを関連付けて利用する場合は、あらかじめお客様から同意若しくは公表をしております。
-
Google
Googleアナリティクス / Google広告 / Googleタグマネージャー は匿名データの保管と解析を行います。Googleアナリティクスによる情報収集を無効化したい場合は、Google社が提供する「Google アナリティクス オプトアウト アドオン」からオプトアウト設定が可能です。
-
- ・ Google アナリティクス利用規約
- ・ Google プライバシー ポリシー
- ・ Google による Cookie の利用方法
-
-
Googleログイン
本サービスでは、Google連携を使ったログインができます。
ログインの際に、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。これらの個人情報は、ログインとカレンダー連携のための利用するもので、上記目的以外でユーザーの個人情報にアクセスすることはありません。本サービスでは、AIおよびLLMを利用していますが、これらの学習のために、Google連携にて取得したユーザーの個人情報を利用しません。 -
カレンダー連携
本サービスでは、Googleカレンダーでスケジュール登録ができます。
登録したスケジュール情報は、業務報告機能で利用するもので、上記目的以外でユーザーのカレンダーにアクセスする事はありません。本サービスでは、AIおよびLLMを利用していますが、これらの学習のために、ユーザーのGoogleカレンダーのスケジュールを利用しません。 -
Outlook
カレンダー連携
本サービスでは、Outlookカレンダーでスケジュール登録ができます。
登録したスケジュール情報は、業務報告機能で利用するもので、上記目的以外でユーザーのカレンダーにアクセスする事はありません。本サービスでは、AIおよびLLMを利用していますが、これらの学習のために、ユーザーのOutlookカレンダーのスケジュールを利用しません。 -
Stripe
コンテンツの決済をStripe Inc.に委託しています。本サービスのうち有料サービスの利用料等の請求先に関するメールアドレス、クレジットカード情報およびモバイル決済情報の取り扱いに関してはStripe Inc.のプライバシーポリシーが適用されます。詳しくはこちらのページを参照ください。
-
- ・ Stripeによるコンテンツの決済に関するポリシー
-
-
Facebook 広告
Facebook 広告はPIIの保管と解析を行います。Facebook 広告のオプトアウトについてはこちらのページを参照ください。
-
- ・ Facebook 広告データに関するポリシー
-
-
Yahoo!広告
Yahoo!広告はPIIの保管と解析を行います。Yahoo!広告のオプトアウトについてはこちらのページを参照ください。
-
- ・ LINEヤフー プライバシーポリシー
-
-
Microsoft広告
Microsoft広告はPIIの保管と解析を行います。Microsoft広告のオプトアウトについてはこちらのページを参照ください。
-
- ・ Microsoft プライバシーステートメント
-
-
X広告
X広告(旧Twitter広告)はPIIの保管と解析を行います。X広告のオプトアウトについてはこちらのページを参照ください。
-
- ・ X プライバシーポリシー
-
-
LINE広告
LINE広告はPIIの保管と解析を行います。LINE広告のオプトアウトについてはこちらのページを参照ください。
-
- ・ LINEヤフー プライバシーポリシー
-
-
Microsoft Clarity
Microsoft Clarityはアクセス解析を行います。Microsoft Clarityによる情報収集を無効化する場合は、こちらのページを参照ください。
-
- ・ Microsoft プライバシーステートメント
-
-
入力する会話データについて
ユーザーは、本サービスが提供する会話型AIを通じて、本サービスに対し、各種コンテンツを送信、入力、アップロード、保存等する際は、これらについての適法な権利を有していること、および第三者の権利を侵害していないことについて、必要に応じて会員企業に確認するなどして、十分に注意するものとします。
-
データの保護について
当社は、Googleユーザーのデータを保護するために以下のセキュリティ対策を実施しています。
- ・ データの送信時の保護:本サービスは、すべての通信に対して業界標準のセキュリティプロトコル(TLS 1.2以上)を使用し、HTTPS接続によりデータの安全性を確保します。
- ・ アクセス制御:データへのアクセスは認可されたユーザーのみに制限され、適切なアクセス管理を実施しています。
- ・ 監査とモニタリング:システムのセキュリティ監査とログ監視を定期的に実施し、不正アクセスの検出と対応を行います。
- ・ データの最小化:取得するデータは必要最小限にとどめ、適切な用途以外では使用しません。
-
Googleユーザーデータの保持および削除について
当社は、Googleユーザーから収集したデータの保持および削除について以下の方針を定めています。
-
データの保持期間
取得したGoogleユーザーデータは、サービス提供に必要な期間のみ保持されます。サービス利用の目的が達成された後、またはユーザーのリクエストに応じて速やかに削除されます。
-
データの削除方法
ユーザーが退会を依頼した場合、すべてのGoogleユーザーデータは速やかに削除されます。退会を希望する場合は、info@corevalue.co.jpまでご連絡ください
-
Googleデータの削除手順
Google APIを介して取得したデータは、ユーザーが削除を希望した場合、即座に削除されます。
-
第三者との共有
取得したGoogleユーザーデータは、第三者と共有されることはありません。
2023年03月15日制定
2024年04月01日改定
2025年01月25日改定
2025年06月20日改定
株式会社コアバリュー
代表取締役 山本 浩之
個人情報保護方針に関するお問合せにつきましては、
下記窓口で受付けております。
【PIIに関する総合窓口】
-
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビル609
株式会社コアバリュー -
情報セキュリティ統括管理者兼個人情報保護管理者 : 山本 浩之
TEL:03‐4316‐2967
Mail:info@corevalue.co.jp
受付時間 10:00~17:00 ※ - ※ 土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィークを除く