対話型 AIエージェントによる
組織力向上ツール

ValueTalkイメージ

AI との対話で現場の声を見える化
エンゲージメント向上と離職防止を同時に実現

第10回HRテクノロジー大賞 注目スタートアップ賞 受賞
ValueTalkイメージ

AI との対話で働きがいを
実感できる組織へ

ValueTalk管理画面 ValueTalk管理画面
チャットで質問に答えるだけ
AIが対話内容を分析
リアルタイムでエンゲーメントがわかる

「働きがい」と「組織の状態」を
リアルタイムで捉える
それが ValueTalk です

よくある課題や悩み

また「突然」従業員が辞めた・・・

実は、そう感じているのは、経営者やマネージャーだけかもしれません

また「突然」従業員が辞めた・・・

実は、そう感じているのは

経営者やマネージャーだけかもしれません

経営者やマネージャーのよくある課題や悩みイメージ 経営者やマネージャーのよくある課題や悩みイメージ

離職が「突然」に見えるのは、日々の小さな変化やサインに気づけていないから。変化の兆しを見逃さずに捉えるには、日常のコミュニケーションを体系的に可視化する仕組みが必要です。この重要性に気づかないままでは、離職率も下がらず、組織の持続的成長は困難になります。

従業員のよくある課題や悩みイメージ 従業員のよくある課題や悩みイメージ

1on1もやっているし、サーベイも実施しているから大丈夫。

そう考えていませんか?

1on1もやっているし、

サーベイも実施しているから大丈夫。

そう考えていませんか?

  • 1on1イメージ 1on1イメージ

    たとえ1on1やサーベイを実施していても、月1回や四半期ごとの「定点観測」だけでは、日々の変化には追いつけません。
    現場で起きている違和感や兆しには、もっとリアルタイムに対応する必要があります。形式的なアンケートなどのサーベイでは本音が引き出しにくく、情報が活用されずに終わることも多いのが現状です。

  • 本当に必要なのは 「リアルタイム性の仕組み」

    組織や従業員の気持ちは日々ゆらいでいます。気づいたときには辞意が固まり、体調不良が深刻化していた。そんな後悔を防ぐには、感情や兆しをリアルタイムで捉え、変化に即応できる仕組みが必要です。それが、離職や不調を未然に防ぎ、組織の成長を支えます。

    リアルタイム性の仕組みイメージ リアルタイム性の仕組みイメージ

AI でエンゲージメントを高める、新しいマネジメントのかたち

AI でエンゲージメントを高める

新しいマネジメントのかたち

ValueTalk の特徴

働きがいと組織の状態を、AIがリアルタイムで捉える

働きがいと組織の状態を
AIがリアルタイムで捉える

  • 従業員

  • 管理職

  • 日々の気づきが、自己理解を深め
    成長につながる

    AIとの対話で日々を振り返り、調子や気分を
    客観的に見える化。
    小さな気づきが積み重なり、
    自分の成長を実感できます。

    • 01

      AI と対話するだけで
      レポートが5分で作成完了

      振り返り

      報告を自動化

      AIとの対話からレポート作成
    • 02

      その日のコンディションを
      AI が数値で見える化

      業務状況の可視化

      気分・調子のログ化

      コンディションをAIが数値で見える化
    • 03

      共感と気づきを得られる
      AI からのフィードバック

      気づきとアドバイス

      次の行動のヒント

      従業員向けAIフィードバック
    • 04

      日々の振り返りが
      成長実感、やりがいに変わる

      成長の積み重ね

      働きがいにつながる

      日々の振り返りが成長の実感
    機能を詳しく見る
  • 変化のサインを捉え、
    組織改善と離職防止へ

    AIが従業員の声や状態を分析しリスクや改善点を
    リアルタイムで提示。
    優先度の高いアクションが
    明確になり迅速な対応を実現します。

    • 01

      カスタムプロンプトで
      現場に合った会話設計が可能

      プロンプトの設定

      1人ひとりに合わせた会話設計

    • 02

      従業員の声が
      エンゲージメントに変わる

      業務状況の可視化

      組織エンゲージメント把握

    • 03

      価値ある示唆を得られる
      AI からのフィードバック

      リスクの早期発見

      次の行動のヒント

    • 04

      示唆を行動に変え、
      組織改善と離職防止へ

      改善アクション提案

      優先アクションの実行

    機能を詳しく見る

14日間の無料トライアルで
ValueTalk を体験しましょう

無料デモ申し込み ValueTalkイメージ

ValueTalk が解決する課題

「働きがい」と「組織の状態」をリアルタイムで
捉え、次のアクションにつなげる

  • 業務状況の把握イメージ

    業務状況の把握

    課題 個人のスケジュールに沿って、業務や会議での意見を拾い、課題や変化に気づける仕組みがほしい

  • エンゲージメントの課題イメージ

    エンゲージメントの課題

    課題 1on1もやっているし、サーベイも実施しているが
    なぜか離職が相次いでいる

国籍・働き方・世代の違いで埋もれがちな「気づきにくい声」を見える化。
多様な立場に寄り添い、課題を捉えて、組織のより良いコミュニケーションと改善へつなげます。

  • 外国人ワーカーイメージ

    外国人ワーカー

    課題 言語の壁があり、外国人従業員の
    本音が分からない

  • リモートワーカーイメージ

    リモートワーカー

    課題 場所が離れているため、孤立や不安を抱えていても周囲が気づけない

  • 新卒・若手イメージ

    新卒・若手

    課題 表面的なやりとりに終始し、1on1でも本音が見えない

ValueTalk 利用者の声

  • ValueTalk 利用者の声 営業事業部 マネージャー

    数字だけじゃ見えない
    現場の声が拾えました!

    N.S様 営業事業部 マネージャー

    コールセンター

    • 課題

      KPIに追われ、従業員の負担が大きい

      リモート勤務者が多く管理者が進捗やストレス感、
      メンタル面まで把握するのは難しく、離職率が高い

    • 利用シーン

      従業員が AI と会話で業務内容を報告。(架電数、反応傾向、工夫したこと気分の変化など)数値だけでなく、主観的な気づきや心理状態も可視化。

    ValueTalk 導入効果

    離職率

    40%改善

    • 導入から3ヶ月で離職率が約40%改善
    • エンゲージメントスコア 13pt向上
    • 「相談しやすくなった」と感じる社員 70%超え
  • ValueTalk 利用者の声 人材マネジメント室 室長

    現場の変化に
    すぐ気づけるようになりました

    T.H様 人材マネジメント室 室長

    人材派遣業

    • 課題

      状況確認を営業が個別に状況確認しており、手間がかかっていた。

      エンゲージメントを把握できず、離職によって取引先に影響が出るため、早期察知が必要だった

    • 利用シーン

      派遣スタッフが毎日 AI と業務内容や気持ちを報告。営業担当はその内容から現場の様子や変化をリアルタイムに把握。

    ValueTalk 導入効果

    稼働継続率

    16pt改善

    • 稼働継続率:72% → 導入後 88%(+16pt改善)
    • 現場状況の確認工数を 週5時間 → 週2時間に削減
    • 派遣スタッフの状況確認・報告業務の削減

よくあるご質問

  • Q.ValueTalk とはどのような
    サービスですか?

    A. ValueTalkは、従業員が業務終了後にAIとの対話を通じて振り返りを行い、組織のコンディションと個人の自己成長を同時に実現するサービスです。従業員には日々の気づきや改善点がフィードバックされ、管理者には組織の状態を把握できるレポートが届くため、双方にとって価値のある仕組みとなっています。

  • Q.ValueTalk の導入効果は
    何ですか?

    A. 従業員側:自分の強みや課題を客観的に把握し、自己成長に役立てられます。
    管理者側:部下の状態やチーム全体の傾向を把握しやすくなり、適切なマネジメントに活かせます。
    組織全体:コミュニケーションの質が向上し、エンゲージメントや定着率の改善につながります。

  • Q.ValueTalk はどのような
    企業に向いていますか?

    A. 人材育成や組織開発に注力したい企業
    エンゲージメントや離職率改善に課題を抱える企業
    従業員の声をタイムリーに把握し、マネジメントに活かしたい企業
    特に、10名以上のチーム単位からスケールしやすいため、成長フェーズの企業から大規模組織まで幅広く導入可能です。

  • Q.ValueTalk の導入にかかる
    期間はどのくらいですか?

    A. 特別なシステム開発は不要で、契約後すぐに利用可能です。最短で1〜2週間程度での本格運用開始が可能です。SlackやTeamsへの通知機能も標準搭載しており、既存の業務フローにスムーズに組み込めます。

  • Q.ValueTalk のセキュリティ
    は大丈夫ですか?

    A. はい、ご安心ください。ValueTalkは、組織的・技術的・アプリケーションの各側面から多層的なセキュリティ対策を実施し、大切なデータを守っています。

    不正アクセス対策
    セキュリティイベントのモニタリングによるリアルタイム検知・可視化
    IPアクセス制御(ホワイトリスト/ブラックリスト設定、攻撃元IPブロック)
    DDoS対策やWAFによる外部攻撃の防御

    データ保護
    マルチテナント環境での厳密なデータ分離(不要な参照を防止)
    通信経路の暗号化(TLS/SSL対応)

    脆弱性対策
    OWASP TOP10を含む定期的な脆弱性診断と主要リスクへの対応
    診断結果に基づく改善サイクルを運用し、常に最新のセキュリティ状態を維持

    なりすまし・不正メール対策
    送信ドメイン認証(SPF/DKIM/DMARC)の導入により、不正メール送信を防止

    今後の強化予定
    多要素認証(MFA)やSSO(シングルサインオン)を順次導入予定

    これらの仕組みにより、ValueTalkは高いセキュリティレベルを確保し、安心してご利用いただける環境を提供しています。

ValueTalk の導入を
ご検討されているお客様へ

導入をご検討の企業様向けに、無料デモ・資料・ご相談窓口を整えております。
お気軽にご確認、お問い合わせください。

  • 14日間無料でトライアル 無料デモ申し込みイラスト

    無料デモ申し込み

    14日間無料でトライアルを体験できます。
    まずはお気軽にお申し込みください。

    無料デモ申し込み
  • 資料ダウンロードイラスト

    資料ダウンロード

    サービス概要や活用例をまとめた
    資料をご覧いただけます。

    資料ダウンロード
  • お問い合わせイラスト

    お問い合わせ

    年間契約や請求書払いなど
    ご不明点はお気軽にご相談ください。

    お問い合わせ